araさんに誘われて、
星空動物園に行くことに。
科学館前集合っていうから、てっきり動物科学館かと。
KIKUさんに教えてもらわなかったら、寒風吹きすさぶ朝の円山ZOO科学館前でひとり立ち尽くしているところでした。
araさんmaruさんの到着前にチケットを確保すべく朝からフーコーの振り子のあるあの場所へ。
朝っぱらだというのに、200席あるうち、すでに40席ほどが埋まっていました。
午後にはすでに残り11席。人気なのね、プラネタリウムって。
星座おみくじを3回ほど引いたのですがどれも末吉。
あ、ひとりいちまいだかひとりいまいちだか書いていたな。
メッセージには「国産牛消費キャンペーン実施中」と。
なんなの。おうし座だから、牛なわけ?しかも肉。
チケットも買い、おみくじもこれ以上引いてはスタッフの方の目もあることだし、振り子のそばにしゃがみこんでいたら、なぜか警備員さんが私のそばを離れなかったためにしかたなくガシャポンをやることに。


女王アリ。
これがmaruさんを15センチほど飛び上がらせたやつ。
araさんが到着し、まだ時間があったので水族館へ。

オトナの事情というものがありますので多くは語りませんが、ふたりとも切なくなってしまいました。
切ないながらもなんとか楽しもうとして見つけたガラ・ルファ。
ガラ・ルファって、ご存知?
角質や病気になっている皮膚を食べる魚。
araさんがお手手を入れると。

待てど暮らせど1,2匹しか来ない。
そして私。

ねえ わたしってそんなに?
非常にいやな気分になって水族館を出ました。
maruさんと合流し科学館に入ると、すでにプラネタリウム前はにぎやかに。
星空動物園ナビゲーター円山動物園 名物飼育員(って書いてあった)本田さまも到着したようです。
また描いています。
こないだのは、忘れてきたんだって。



・・・。
かわいそうに。
本当にかわいそう。
貼っておくように言われたので、
ぶんぶんヨウムへのオマージュ作品(御所車乱子作)ようむ星人のとなりにななめにつけておきました。
さてさていよいよ開場ということでわたくしたちは後方の座席を確保。
リクライニングシートで、快適に眠れそう。

始まりました星空動物園。
のっけから自慢、そして淡々とお説教。
持ち方がなってない、だの これじゃあ毒が弱くてたおせません、だの。
それからしつこくポインターであそこをマークして死兆星、とつぶやいていましたしね。
不覚にも笑った私。
ひでぶ。
イコロとキロルだってやっとやっと。
お付のヒトがいらしてて本当に良かった。
なんだかゲラゲラ笑っているうちに、ものすごい数のアレがドームいっぱいに広がって、じゃかじゃかしたBGMとともに頭上めがけて拡大投影。
とにもかくにもこの星空動物園、見るチャンスはあと1回。
20日(日曜日)14:20からです。
スポンサーサイト
最新コメント