ロシアの森林火災で北海道のPM2.5数値がものすごいことになっています。
海外(北海道)のことなんてどうでもいいのか、本土ではたいしてニュースにもならず知らない人のほうが多かったとか。
昨日は毎年楽しみにしている豊平川の花火大会だったのですが、夫と相談し、JRタワーの展望台から見ることにしました。
途中で友達に会ったので仲良く写真を撮りました。
微小粒子状物質(PM2.5)に関する注意喚起情報が発動されているので、展望台はそれほど混雑していません。
もやっとした中に打ち上げられる花火。

それでもクライマックスには展望内で歓声があがり、打ち上げが終了すると拍手が起こっていました。
地下鉄の入口までは3分ほどとはいえ、行き帰りにはマスクを着用。
お外の生きとし生けるもの達は大丈夫でしょうか。
38Fにも関わらず頑張ってはりついていたこの子は、今日も飛んで行けたのでしょうか。
※苦手な方は頑張ってクリックしてください

さて。
モノを減らす、ということを意識するようになってから、大好きなトリモノすら我慢してきたわたくし。
久しぶりに街ブラしたら、パタパタと飛んでいるコンゴウインコを発見しました。
マッハで保護。

モノは我慢できても(嘘つけ)、トリモノを我慢するのは難しいのです。
御所車乱子18歳、おノド治ってアレ治らず
スポンサーサイト
最新コメント