とうとう2月。
我らが円山動物園もやっと閉園時間が17時に戻りました。
というわけで、マトリョーシカの国の作品を搬入し終えたら、早速なんとかスライダーだのエランドベイベだの、
今度こそ顔を出してねミズオオトカゲ、なんかを見に行きたいと思います。
さて、動物園といえば昨年12月19日の浮気。
せっかくたくさん撮ったから、やっぱりちょこちょこ載せていこうと思います。
斜めになっている画像は、寒すぎて私の体が歪んでいたせいです。

そういえば、こないだのちえりあでの元えんちょーの講演、お聞きになりました?
私は一番前を陣取って拝聴しました。
平日の昼間、しかもちえりあですからね。
なんだか見渡すと中期および後期高齢者の方々が多かったような。
元えんちょーはご存知のとおり、トークショーだろうがテレビだろうが講演会だろうが作業服にソックス・インです。
かっこいいですよね、そういうところ。
しかもあのむすっとしたようなしゃべり。
やっと来園者が減り始めて、異常から通常にもどりつつある、ってなんだかほっとしていましたよ。
ちなみに元(げん)えんちょー、です。もとえんちょーではないですよ。現・元えんちょー。

円山ZOOのえんちょーさんは、お元気かしらん。


サカイえんちょーさんはね、椅子に座っているときの足つきがいいんですよ。
ご存知でした?

ぷらーん、ってしてみたり、ひょこ、ってしてみたり。コドモみたいでかわいいんです。
機会があったらぜひ観察してみてください。
円山ZOOは、スタッフの面々の観察も必須です。

それにしてもペングィンのオシリのかわいいこと。
蝦夷地きってのオシリ好きとしてはたまりませんなあ。
自分ではまったく意識していなかったのに、気づいたらオシリばっかり撮っていた頃を思い出します。
まだフィルムカメラで撮っていた頃、現像に出してできあがったのを見たら、象のオシリ、きりんのオシリ、カバのオシリ、鹿のオシリ・・・とオシリが延々と続いていた時にはひとり赤面しました。








前述のななめ写真です。

寒さのせいだとウソをつきました。
本当はペングィンが左右に揺れながら歩くリズムに合わせてしゃがんでいた私も揺れていたそうです。(目撃談)

こちらの親・ヒナ・中ヒナ(ほぼオトナ?)ですが、ヒナが甘えるのに中ヒナもつられて甘えようとすると・・・

怒られます。

ヒトもそうだと聞きます。

今までひとりっこだった子が突然下の子に甘え放題・注目され放題の座を奪われる、と。

自分だって、まだまだ甘えたいのに・・・とやるせない思いをうんとこらえてかみ締めて、オトナになるんだ、と。
ヒトリッコ族の私が言うのもなんですが、だからといって長女長男がいわゆる「オトナ」であるとは限りません。
むしろ、下の子のほうが上のやることをじっと観察・研究した上で多くのことを学び、表向きはどうであれ実に世渡り上手で慎重派、賢く最短・低燃費で立ち回っちゃう、なんて場合も多いと感じます。
長女長男は、どこかコドモっぽさを残し、でも面倒見がよく太っ腹、加えてすこぶる正義感が強いという印象。
まあ、わたくし乱子の言うことなんて9割は虚言・妄想・盛りたがりですからまるで参考になりませんけれども。
ペングィンに戻ります。
甘えてるなー、と思ってみていたら。

親が怒り出す。

その先には、この子。

ついついこういう子のほうに味方したくなる私は、甘えまくりのヒナに敵意を感じたりします。
親と一緒になって怒ったりしてみて、まあイジワルそうな目になって!!

確かにヒナはかわいい。

べらぼうにかわいい。

それも命の戦略なんでしょう?
かわいくないと、守ってもらえない。育ててもらえないからって。






でもその表情は、どうかと思う。
最新コメント